2008年9月29日月曜日

紀州五代梅の心

五代庵の「紀州五代梅の心」は各種のメディアで取り上げられている。
藤原紀香さんの結婚披露宴の引き出物で使われたことですっかり有名になった。

NHKの関西で放送されている「ルソンの壺」で東農園社長が和歌山県の南高梅を使った梅干しをブランドものに育てて大きく売り上げを伸ばしたことが紹介されている。

梅干しを和菓子のように一つ一つ個別包装した商品を私もいただいたことがあるが、たかが梅干しにここまでするかと思ったものだ。差別化という商品戦略が大事だということを気づかせてくれる。

梅干し作りの過程ででる抽出液の廃棄物のリサイクルして、ミネラルが豊富な「塩」や「サプリメント」に加工して販売しているそうでなかなかアイデアマンのようでもある。


紀州梅・梅干の通販なら「五代庵」

2008年9月26日金曜日

神戸旧居留地のシックな洋菓子店「美侑」

神戸と言えばエキゾチックな異人館を思い出す。

若い頃阪急三宮の駅を降りて山の手に立ち並ぶ異人館めぐりをしたことを思い出す。うろこに覆われた異人館が特に印象に残っている。
旧居留地の周辺も散策して神戸ステーキの店など見物して回ったことを思い出す。

そんな情緒あふれる街にシックな洋菓子店「美侑」がある。

神戸旧居留地 美侑
「みう」と読むそうだ。ホームページを見るととてもおいしそうなお菓子やケーキの写真が載っていてほんとうに食べたくなる。

丹波栗 極撰バターケーキ
ボニー&ヴォリー

疲れて甘いものが欲しくなったとき、苦み走ったコーヒーと一緒にいただきたいものだ。
今度神戸に寄る機会があったらぜひ訪れてみたいと思っている。

脊柱側湾症を知っていますか?「QLife SQUARE」

知っていますというのが私の回答だ。

私も若い頃自分の胸部X写真を見たときに脊柱が曲っていることに気がついたが、そのときの医者に脊柱側湾症と言われてしまった。
原因はよくわかっていないらしいが、姿勢が悪かったり、栄養状態が悪かったりしたのかなと持っている。

生活上は何も問題ないので治療することもなく現在に至っているが、重症の場合手術で矯正することもできるようだ。こちらのサイトを見て初めて知った。

私自身は手術が必要だとは思っていないが、症状に苦しんでいる方はこうした治療法もあることを知ることが大事だろう。年間の手術数もかなり多いという印象を受けた。

2008年9月24日水曜日

介護士、介護保険事務

ご近所の方が脳梗塞で倒れ、一命は取り留めたものの要介護者になり、自宅で病院から派遣される介護を受けている。詳しくは知らないけれども、かなり高いグレードのようだ。

車いすが通れるように庭の段差をスロープに変えたりして、家族がつききりで世話をしている。たいへんだということがわかる。病気にならずとも、高齢になればいつかは介護が必要になってくるからだれにも関係することがらだ。

介護の仕事はきついわりに給与も低いと聞く。インドネシアやフィリピンから介護士を雇いいれることも行われているようだ。周囲にはそうした介護施設も多い。
彼らは介護士の資格の取得が必須だそうだ。

ヘルパーだけでなく介護保険の点数計算の仕事もあるのでこうした介護事務の資格取得の支援サイトもあるようだ。

日本は急激に高齢化していくのだから、鎖国しているかのように外国人の受け入れを過度に制限するのではなく、もっと外国の方に門戸を開放したほうがよいと私は思う。

2008年9月22日月曜日

やずやの「千年ケフィア」

やずやの「千年ケフィア」の宣伝をテレビで見ているうちに、ロシア娘の健康そうなCMにうながされたのか、試してみたくなり、無料サンプルを送っていただいて服用してみた。

ユーラシア大陸コーカサス地方で育まれたヨーグルトと酵母が共生している乳製品らしい。白いカプセル状になっていてまるで薬のようだった。噛み砕いてみると確かにヨーグルトの味がした。

薬ではないから効能などというものはないのだろうが、いつも下痢気味の私にとっては腸の調子が良くなったのは驚きだ。
乳酸菌は腸にすみついて他の雑菌の増殖を抑える働きがあると聞いたことがあるのできっとそのおかげなのだろう。

「やずやの千年ケフィア」をおトクに買いたい方へ。⇒ 詳しくはこちら。

2008年9月9日火曜日

だしの素

丸三食品のだしの素は素材にこだわりを持った商品とのこと。

「ふりだし」は鰹・さばベースでお吸物や煮物などに向いていて、
「純だし」はいりこベースでおみそ汁に最適です。

魚・海藻・きのこ・野菜は種類ごとに独特の持ち味があります。
魚介類は「鮮度」、海藻は川からの「栄養分」、きのこは原木の「質」、野菜は「完全無農薬」「有機肥料」で栽培されているかが、味の決め手になります
しかも、国産原料で作っているというこだわりようだ。

天然だしの通販サイトうまいだし.com

天然だし 味わいモニター大募集企画

2008年9月8日月曜日

グリコの新アイスクリーム・ボンバ

グリコからアイスクリームのBOMBA(ボンバ)が冷凍の宅配便で届いた。新発売のアイスの試食モニターに応募して当選したものだが、発砲スチロールの箱に厳重に梱包しており、中には大きなドライアイスが二つも入っていた。こうした心づかいもうれしい。

妻がアイスを好きなので大喜びをし、さっそくいただいた。ドライアイスでガチガチに凍っていたので解かしながらふたりで食べた。

アイスの上にチョコレートとクッキー、アーモンドのクランチがのっていてさくさくとした歯触りと苦味がアイスの甘さとマッチしてとてもおいしかった。少し変わった風味のフレーバーがさわやかだった。バニラ系とメープル風味とのこと。

おおいに満足した。

おいしさぎっしり、新感覚アイス「BOMBA」

2008年9月4日木曜日

ミネラルウォーター

インドに旅行に行ったときホテルやオフィスなどに大きなボトルのウォーターサーバーがあり、無料でサービスしていた。

暑い時期だったので一日にミネラルウォーターやマンゴージュースを1リットルのボトルで2-3本飲むほどだった。

インドでは水道水をそのまま飲むと下痢すると脅されていたので、ボトルの水を買っていたが、インドの人も飲んでいるから問題ないだろうということで、やがてこのウォーターサーバーの水を飲むようになった。

最初は抵抗があったが、結構お世話になった。ただ冷やしてないのにはがっかりした。
インドではまだ電力供給が不安定でレストランに入っても冷やした水が出てくることはまずないのだ。

日本でもこうした大きなボトルを使ったウォーターサーバが見られるようになってきた。
Mizの樹のようなよく冷やしたおいしい水が出てくるに違いない。